メニュー

耳あか

耳あかとは

耳あかは、耳垢腺と皮脂腺から出た分泌物に毛髪や表皮、ほこりなどが混ざってできたものです。耳

耳あかには乾性耳垢と湿性耳垢の 2 種類があります。

これらは主に耳垢腺の分泌物の量によってその人がどちらの耳垢になるかが決まります。

日本人は約8割が乾性耳垢であり、乾燥しているのが特徴です。西洋人の約9割は湿性耳垢であり、湿っているのが特徴です。

耳垢栓塞

耳あかが溜まった状態で自然に排出されなくなった状態のことを言います。

音が聞こえにくくなる難聴や耳閉感の原因となることもあります。入浴や水泳で耳あかが水分を吸収して膨大すると、急激な難聴や痛みを起こすことがあります。

耳あかが塞栓する原因

原因は上記の耳あかの質や耳掃除にあると言われています。

☑耳あかの質

☑耳掃除 耳掃除の際に奥に押し込んでしまうことがあります。

鼓膜から外の部分の皮膚は、鼓膜がある内側から外側へ移動するように出来ており、耳あかを外に運び出す自浄作用というものがあります。会話や食事といった顎を動かす運動をすることでも、鼓膜の方から外へと耳あかを出していく働きもあります。

耳掃除の方法

耳掃除をする際には2-3週間に1回くらいを目安とし、綿棒を使って、耳の入口を軽くこする程度にしましょう。

外耳が傷ついたり、耳あかが奥に押し込まれることも少なくなります。

小児の方

耳掃除では、こんな人は要注意

耳掃除を毎日する方など、耳掃除の頻度が高く、強くこすったりすると外耳を傷つけてしまうことがあり、外耳炎の原因になることがあります。

最近では、ワイヤレスイヤホンによる外耳道の損傷も増えてきております。

耳掃除だけでも耳鼻科/耳鼻咽喉科を受診できる

耳あかは自然に外にでてきますが、耳がガサガサ言う、耳の中に不快感がある、耳が詰まっている、聞こえにくいといった場合には耳鼻咽喉科を受診しましょう。

 

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME